クレンジングクリームのおすすめが知りたいあなたに!
洗浄力と肌へのダメ―ジを抑えたおすすめクレンジングクリームをご紹介します。

オイルクレンジングから卒業したい!
そもそもオイルとクリームってどっちがいいの?
そんな疑問を解決して、自分にぴったりのクレンジングを見つけてください。
間違いがちなクレンジングクリームの使い方についても、詳しくレクチャーします!

オイルorクリーム!あなたに合うクレンジングはどっち?

クレンジング クリーム おすすめ

あなたのクレンジングはオイルですか?クリームですか?
それともミルクでしょうか?

クレンジングはメイクを落とすために使うものですが、タイプによって洗浄力も肌への負担も異なります。
まずは、自分にとってどのタイプが合っているのかを知るところから始めましょう。

オイルクレンジングのメリット・デメリット

まずは、オイルクレンジングについてご紹介します。
オイルクレンジングとはその名の通り、オイルタイプのクレンジングのことを言いますが、
最大のメリットは「メイク落とし力の強さ」です。
メイクは基本油分ですので、油分を落とすためにはオイルが最強なのです。

しかし、その反面、肌への負担も大きいのがデメリットとなってしまいます。
肌には悪いのかもしれない・・・と思いながらも、
アイメイクなどが濃いとオイルじゃなきゃ無理!
という人が多いのが現状でしょう。

クレンジングクリームのメリット・デメリット

クリームタイプのクレンジングは、
洗浄力こそオイルに劣るものがあるものの、肌への負担は少ないと言われています。

肌へ負担がかかると、肌トラブルの原因になりますし、
元々敏感肌の人はクリームタイプを使っている人が多いようです。

使い心地の面でも、オイルはべたつきが残るなどの意見がある中、
洗い上がりがさっぱり、すっきりするのもクリームタイプのメリットと言えます。

プチプラで買える!クレンジングクリームのおすすめ3選!

クレンジング クリーム おすすめ

今回は、肌への負担を考えたクレンジングクリームにスポットを当てていきたいと思います。
メイクが濃かった若いころから、次第に薄付きメイクになり、オイルの洗浄力は必要なくなってきた・・・
という20代女性のために、おすすめのクレンジングクリームをご紹介します。

クレンジングクリームのおすすめトップ3:ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング

ポンズのクレンジングクリーム、「エイジビューティー」はメイク落としと同時に
エイジングケアが出来るのがおすすめポイントです!

しわやハリへの効果が期待でき、リフトアップしたい女性におすすめのクレンジングです。
これからお肌の曲がり角がやってくる20代女性にぴったりです。

クレンジングクリームのおすすめトップ2:資生堂ドルックス クレンジングクリームN

資生堂のクレンジングクリームの特徴は、「拭き取りタイプ」であることです。
クリームを肌になじませメイクを落としたら、ティッシュでOFFします。
その後、洗顔をします。
プチプラですが、保湿力が高いこと資生堂という圧倒的なブランド力で根強い人気を持っています。

クレンジングクリームのおすすめトップ1:ちふれのクレンジングクリーム

ちふれは、言わずと知れたプチプラスキンケアブランドです。
クレンジングクリームも600円台とかなりのプチプラで、容量も多くコスパの面でもおすすめできます。
その名も「ウォッシャブルコールドクリーム」です。
保湿力にも優れており、クレンジングをしながら保湿が出来る点も嬉しいですね。

クレンジングクリームおすすめトップ1の魅力とは?

クレンジング クリーム おすすめ

では、おすすめのクレンジングクリームトップ1に輝いた
「ちふれ」のクレンジングクリームについて、もう少し詳しくご紹介しましょう。

ちふれウォッシャブルコールドクリームのおすすめポイントは?

マッサージをしながらメイク落としができるクレンジングクリームは、無香料・無着色も嬉しいポイントです。
洗い流し専用クリームで、水やぬるま湯で簡単OFFが出来ます。

大容量な上、詰め替え用も販売されているので、リピートする際には更に低価格で購入できますよ。
650円の本体に、詰め替え用が560円です。

ちふれウォッシャブルコールドクリームの配合成分と効果は?

コールドクリームのテクスチャーは、みずみずしい印象です。
配合成分の中で、最も多くの割合を占めているのは「水」です。
香料と着色料不使用に加えて、アルコールも不使用ですので、安心して使用することができるでしょう。

ほかにも、「エモリエント効果」のあるダイズ油やワセリンが入っています。
これらの成分がおよそ15%を占めており、「皮膚を柔らかくし角質を取り除きやすくする」働きがあります。
角質詰まりによるくすみをなくすことにも期待が持てます。

クレンジングクリームはこう使う!正しい使い方ガイド

では、最後にクレンジングクリームの使い方をご紹介します。
正しい使い方を知ることで、これまでクレンジングクリームに
メイクが落ち切るかどうか不安に思っていた人も、
安心してクリームに切り替えることが出来ると思います。

クレンジングクリームの正しい使い方ガイド

①まずは拭き取りメイク落としや、オイルクレンジングなどで濃いアイメイクを軽く落とす
②次にクリームを手に取り、肌につけていく
③くるくるとマッサージするように肌のメイクを落としていく
④もう一度オイルを使って落とした目元もクリームを使って落としていく
⑤水またはぬるま湯で十分洗い流す
⑥洗顔をする

これがクレンジングクリームの正しい使い方です。
やはり肌に優しいクリームの場合には、濃いメイクに対する洗浄力はどうしてもオイルに負けてしまいます。

しかし、アイメイクだけをオイルにし、クリームにすることで、肌への負担を大きく減らすことが出来るのです。
メイクが濃いからと言ってクリームに出来なかった方は、このように併用してみましょう。

まとめ

クレンジングにはオイルやクリームなどタイプがありますが、それぞれ洗浄力や肌への負担が異なります。
クレンジングクリームは、肌の弱い方やメイクが薄い方におすすめです。

肌への負担を減らしたいときには、部分的にオイルクレンジングを使用することで
濃いメイクの方もクリームでメイク落としが可能になりますよ。
ぜひ一度おすすめのクレンジングクリームをお試しくださいね。