ストレス 肌荒れ 薬

この肌荒れってストレスのせいかも?!
そう気づいた方は、今が対策を取るタイミングです!
原因を考え、対策を摂っていきましょう。
ストレスニキビに効果的な薬もまとめてみました!

  

肌荒れが起こる仕組みとは?

まずは、肌荒れが起こってしまう仕組みについて考えてみたいと思います。
私たちが健やかな肌を保つためには、
とにかく「刺激を与えないこと」「十分保湿をすること」です。

顔の皮膚というのは、体の中でもとっても敏感でデリケートです。
少しの刺激でもそれが肌荒れとなって炎症を起こしてしまいます。

また、保湿不足は、肌のターンオーバーを乱すことになり、
すべての肌トラブルに繋がっていきます。

乾燥のメカニズム

例えば、乾燥はもちろん保湿不足が原因ですし、
乾燥が肌荒れの原因になるのは、かゆみや赤みを引き起こすからです。

かゆみを帯びると肌をかいてしまい、肌が傷つき、
そこから今度はシミが出来てしまいます。

また、肌が乾燥しているといるということは、
肌が水分を保持しておく力が弱まっているという理由もあります。

保持力が低下すると、どれだけ保湿をしても
水分が皮膚内に留まることができません。

ニキビが出来るメカニズム

また、ニキビができるのは、
「皮脂量が過剰に増えてしまう」からです。

本来であれば、作られた皮脂は毛穴から排出されるのですが、
過剰分泌されると排出が間に合わなくなり、毛穴が詰まってしまいます。

そうすると、ニキビが出来てしまうというわけです。
この過剰分泌の原因は、男性ホルモンが影響しています。

皮脂の分泌が増えるというのは、
男性ホルモンが増えているからだからです。

ですから、思春期などの成長期に若い子がニキビが増えるのは、
男性ホルモンが増える時期だからなのです。

ストレスで肌荒れが起きたらときの対処法

ストレス 肌荒れ 薬

こうした肌荒れは、ストレスで起きることもあります。

乾燥は、スキンケアを怠ると水分不足になり乾燥もしますし、
洗顔をしっかり行わず皮脂が溜まるとニキビが出来ます。

しかし、ストレスと肌荒れにはどういった関係があるのか?
そして対処法には何があるのでしょうか?

なぜストレスが溜まると肌荒れが起きる?

ストレスと肌荒れの関係は、ずばり「男性ホルモン」と「栄養バランス」です。

ストレスを感じたときに、私たちの身体から出される
アドレナリンを抑えようと働くのが男性ホルモンなのです。
これが原因でニキビが出来ます。

そして、ストレスを感じる事柄があると、
食事や睡眠の質が落ち、栄養が肌に行き渡らなくなります。
これが乾燥に繋がります。

ストレスによる肌荒れの対処法

ストレスで起きてしまった肌荒れを改善させるためには、
「睡眠」の質をあげることが最も簡単な方法になります。

なぜなら、ストレスが溜まっているときには、
交感神経が優位に働いており、興奮状態になってしまっています。

これを落ち着かせるためには、
副交感神経を優位にしなくてはならず、それが出来るのが睡眠だからです。

お風呂に入り、体を温め、そのままお布団で寝る、そういった生活を意識しましょう。

ストレスニキビにおすすめの薬3選

ストレス 肌荒れ 薬

睡眠の質をあげるためには、睡眠時間を増やすことと、
寝ている間に交感神経が働かないようにすることが大切です。

寝ていてもすぐに目が覚めてしまうような人は、
寝ていても交感神経が働いてしまっている状態なのです。

そのために、寝室にアロマを炊いたりするのも
リラックス効果が期待でき、すーっと眠りに入ることが出来ます。

更に、肌荒れ自体を治したいときには、やはり薬を使うのももちろん効果的です。

ニキビに効く人気の薬3つ

①クレアラシル
消炎作用があり、腫れや赤ニキビを抑える薬。
口コミでは効き目はあるものの、強すぎるといった声もあるので、
パッチテスト後の使用がおすすめです!

②オロナイン
傷口に使う薬だと表っている人も多いですが、
実は効能・効果の欄にもしっかり、「ニキビ・吹き出物」の記載があります。

むしろ、傷口よりも前、先頭に記載されているので、
本来であればニキビのための薬と言ってもいいのです。

その他の効果もありますので、
家庭に一つ常備しておいておいいかもしれませんね。

③ビフナイト
寝ている間にニキビを撃退してくれるビフナイトは、
クリームタイプ以外にもシートタイプのものもあり、
枕とかついたら嫌だな・・・
という人におすすめしたいのがシートタイプです。

ストレスで肌荒れが出来ないような薬はないの?

ストレス 肌荒れ 薬

ストレスで肌荒れを起こすときには、
何らかの栄養素が不十分であることも考えられますね。

美肌を保つために必要なビタミンなどを補えるものを使っていくとよいでしょう。

それがこちらです!

チョコラBB

こちらは飲み薬になります。錠剤タイプとドリンクタイプがありますが、
飲んでニキビを撃退できるわけではなく、
ニキビができないためのビタミン補給の意味合いで作られています。
ニキビ対策として利用してくださいね。

ペアA錠

こちらも薬とは違ってサプリメントになります。
老廃物を追い出す効果があり、溜まった老廃物を押し出すことで
ニキビを作らないようにする効果に期待が出来ます。

これらは、ビタミンなど不足しがちな栄養素を
バランスよく摂取するために作られています。

出来てしまったニキビを直接的に治す効果は残念ながらありませんが、
上記の塗り薬などと併用していくことで、
ニキビの完治、そしてニキビの繰り返しを防ぐことが出来ます。

まとめ

ストレスによって、体は自らを守ろうと働きます。
その結果が、肌荒れであって、肌荒れはあなたの身体が
あなたに不調を教えてくれるサインとも言えます。

そのサインを見逃さず、美肌維持のためにも
薬やサプリメントを利用し、肌荒れを改善してあげましょうね。