ハロウィン コスプレ 子供 百均

日本にハロウィンが定着したのはいつ頃だったでしょうか?
今ではクリスマスと匹敵するくらい浸透した行事といってもいいですよね。

ハロウィンといえばコスプレ!
年々コスプレをして盛り上がる人口が増えています。

ハロウィンのいいところは、お金をかけずに手軽なコスプレで楽しめるところです♪
子供の仮装には、百均を駆使してかわいいコスプレを楽しんでください!

ところでハロウィンって・・・なに?

  

ハロウィンってなに?

ハロウィン

毎年10月31日に行われるハロウィンですが、
そもそもハロウィンとは秋の収穫を祝うことと、
悪い霊を追い払う宗教的な意味があります。

カトリック教会の祝日である「諸聖人の日」(日本のお盆のようなもの)の
11月1日前夜に行われるお祭りですが、現在では宗教的なものはなくなり、
仮装した子供たちがお菓子をもらいに行くお祭りになっています。

「Trick or Treat!」と言いながら仮装をして街を歩くのですが、これは
「お菓子をくれないといたずらするよ!」という意味です。

なぜカボチャ?

ハロウィン

もともとはヨーロッパの伝統行事で、カブが使われていたそうなのですが、
カボチャの多いアメリカで広まった時にカボチャが代用されたのが始まりだそうです。

カボチャに穴を開けてランタンにしてロウソクを立てたものを
「ジャック・オー・ランタン」
といい、良い霊を呼び、悪霊を遠ざける意味があるそうです。
こんな意味があるなら是非作ってみたいですよね♪

ハロウィンではなぜコスプレ?

ハロウィン コスプレ

さて、ハロウィンにコスプレをする意味はなんでしょう?
それは霊たちの目をくらませるためなんです!

10月31日はお盆と同じで死者が戻ってくると言われているそうです。
良い霊なら歓迎なのですが、当然悪い霊もやってきます。

仮面をかぶって魔除けの焚き火をたくことで、
悪い霊をびっくりさせて追い出そう、というのが始まりだと言われています。

それが発展して現在のようなコスプレを楽しむお祭りになったようですね。

ハロウィン、子供に人気のコスプレは?

ハロウィン コスプレ 子供

最近では大人たちもいろいろなコスプレを楽しんでいて、
ハロウィンとは関係のないコスプレなどがウケているようですね。
子供たちにはどんなものが人気なのでしょうか?

・マンガなどのキャラクター
・かぼちゃのお化け
・魔女や魔法使い
・フランケンシュタインやドラキュラ
・映画のキャラクター
・ディズニーのキャラクター

やっぱりキャラクターものが強そうですね。
ハロウィンの衣装は使い捨て感覚があるので、
お金をかけずアイディア勝負という両親も多いみたいです。

子供のコスプレにこんな百均アイテムは?

ハロウィン コスプレ 子供 百均

少しアイディアをプラスするだけで大変身できちゃうこともあります♪
百均を思う存分利用しましょう!

・かぶりものや衣装

定番といえば定番ですが、かぶりものも種類が豊富!
ただ被るだけではなく、ペイントやシールなどで思いっきりデコレーションしましょう。
光るものもオススメです。

ペイントするものや巻きつけたりするもの、
いろいろあるのでここはひとつ、ド派手にいってみませんか!

・シールやスプレーでデコっちゃおう

ドラキュラなんかのコスプレには欠かせないアイテムが血のり。
チューブタイプとスプレータイプがあるので、使い分けができます。
シールは使い勝手がいろいろあります。

顔に貼るものやどこにでも貼れる大きめのものなど種類も豊富です。
残っても来年使えるので、ぜひたくさんの種類を用意しておいてください。

・小物

魔女に欠かせないほうきやステッキといったアイテムも豊富です。
また、カボチャの小物入れや肩掛けカバンなどは、どんな仮装にも使えます。
出かける時はいつものかばんを持たせるよりも、グッとハロウィン度が高くなりますよ。

・お面

小さい子供なら泣き出しそうなリアルに怖いお面もたくさんあります。
すっぽりとかぶるタイプのマスクもハロウィンにはたくさん出てきます。
見た目のインパクトを大きく左右しますよね。

・レース生地

ハロウィンとは別に定番で売っているレース生地なども、
衣装にプラスすることで華やかになります。

特にディズニーキャラクターのお姫様系などは、
少しアレンジすることでお姫様度がアップします。
いろいろな衣装にアクセントとして組み合わせてみてください。

・顔グッズ

ドラキュラの牙やエルフのとがった耳なんていうのもありますよ。
他にもつけまつげやメイクシールなど、新作も毎年登場しています。
あとはあなたのセンス次第!
思い切った変身を子供にさせてみましょう。

まとめ

ちょっと前まではダイソーが一番品数が多いイメージでしたが、
最近ではセリアやキャンドゥなども負けてはいません。

それぞれ独自のイメージを押し出した商品が、どんどん店頭に並ぶようになりましたね。

ハロウィンのような季節商品は早ければ
2ヶ月以上も前からお店の目立つところに並び始めます。
こんなに早く売り出してどうするの?って思うほどです(笑)

毎年新しい商品が展開されるので、
お店の近くを通ったら覗いてみてくださいね。