眉毛の整え方

女性のメイクの悩みはいろいろありますね。
顔の表情を作るまゆげ。
そのまゆげの悩みも人それぞれです。
眉毛の整え方から描き方までを、分かりやすくご紹介します♪

  

眉毛がうまく描けない女性たちの悩み!

眉毛は人の印象をも決める大切なパーツです。
この眉毛一つで、雰囲気もガラリと変わってきますよね。

しかし誰しもこの眉毛になりたい!
と思った理想の眉になれるわけではないのです。
何故なら、元の眉の形や毛量が違うからです。

そのため、メイクで一番時間をとるのがアイブロウになってしまうのです。
時間短縮のためには、元の眉毛をいかにきれいに整えておくかが重要になってきます。

眉毛の整え方の悩みで一番多いのが、

「形を整えても濃さがまちまちで綺麗に見えない」

「もともと生え方が左右対称でない」

などです。

そんな悩みを解決してくれるのが、
眉毛美容液でいったん生え方を揃えることです。

また、そんなことをしずに後はメイクでカバーすることも出来ますので、
今回はアイブロウの綺麗な描き方もご紹介します!

眉毛を描くこと整えることが苦手な方にも、
簡単分かりやすいやり方がありますよ♪

まゆげが濃い人達の悩み

眉毛の剃り方

まゆげが濃い人たちの悩みっていったいどんなものなのでしょうか?
少しピックアップしてみましょう!

☆カットしても薄くならない!

剃ることはもちろん、長さを短くすれば多少は薄くなるけど、
そもそも1本1本が濃いので真っ黒まゆげなんです・・・

☆すっぴんが恥ずかしい!

眉マスカラをするので、長さはほとんどカットしていません。
ですから、すっぴんの時にはとても濃いまゆ毛になってしまい、
とっても恥ずかしいです。

☆まゆげが濃すぎて田舎者

まゆげが濃すぎることで、どんなに化粧をしても田舎感が出てしまいます。
女優さんは濃くても綺麗な人が多いのに、何が違うのか分かりません。

☆眉毛を描くのが苦手です

眉毛が濃すぎるので、全部剃ってしまっているのですが、
描くのも苦手で困ってしまっています。
もともと生えている眉毛を生かせばよかったです。

みなさん、濃い悩み、まゆげに関する悩みがたくさんあるようです。

まゆげが濃いのを薄くするには?

眉毛の整え方

私が思うのは、濃い悩みというのは嬉しい悩みだと思うんです。
足すことは難しいですが、減らすことの方が簡単ではありませんか?

眉毛が薄くて悩んでいる人は、毛量を増やそうとします。
その方が結構長期戦で難しいですよね。

濃いまゆ毛を薄くするには、もっとたくさん方法がありますし、
化粧の仕方によってはトレンドの眉毛にチェンジすることも可能なんです♪

では薄くするための方法を紹介していきましょう!

基本の処理、抜く&カット

基本中の基本、まゆげを抜いたりカットしたりして毛量や毛の長さを調節しましょう!
産毛をしっかり処理するだけでも印象が変わりますよ。

眉マスカラでカラーリング

毛の1本1本の色が濃い方、髪のカラーリングをしている人は、
薄目のカラーの眉マスカラで眉毛もカラーリングしましょう。
眉毛と髪の色がかけ離れていると、余計眉毛の濃さが目立ってしまいます。

ほんとに染めちゃう!

毎日の眉マスカラの手間を省けるのが、カラー剤を眉毛に乗せて染めてしまいましょう!
それか、髪の色が極端に明るい人は、いっそ眉毛もブリーチで色を抜いてしまいましょう。

まゆげが濃いのは実はメリットが多い!

眉毛の整え方

眉毛の濃い人はデメリットばかり考えてしまい、悩んでいることでしょう。
でも実はメリットの方が多いのではないでしょうか?

何故なら、眉毛の形の「幅」が広がるからです。
眉毛の薄い少ないひとは、やりたい、理想の形があっても、
それに近づけるのは難しいのです。

しかし、眉毛の濃い人は、基本のカットと、
メイクさえ行えば理想通りの眉になれるのです!

流行りによって形を変えたり、濃さを変えたりできたりと、
楽しめるのが濃い眉さんのメリットです!

例えば今のトレンドの眉は、「うぶ眉」や「平行眉」などですが、
形に加えて「濃い目」の眉毛が大流行してるんですよね。

特にハーフのモデルさんなんかは、カラーリングや、
カットもほとんどしていないようなナチュラルに濃い眉毛でとってもオシャレですよね♪

このようにメリットはあるんです!

私が考える「濃い眉対策」は、濃いものを薄くするのではなく、
「濃いことによってのメリット」ことだと思っているのです。

そうすることは、この眉毛で嫌だとか、
この眉毛うぃどうしようとかを考えなくて済むのです。

そうすることで、おしゃれを楽しむ時間も増えて、
コンプレックスだと思っていた眉毛もチャームポイントに変わるのです♪
とっても幸せな考え方だと思いますよ♪

眉毛の整え方!処理編

眉毛がうまく描けない

まずは整え方でも、基本となる処理の仕方をご紹介します!
整え始める前に、確認しなければいけないことがあります。
それが「黄金バランス」と呼ばれるものです。

自分の黄金バランスをしっかり知っておくことで、
きれいな理想の眉を作る第一歩になります♪

黄金バランスとは

①眉頭・・・小鼻のキワから目頭の延長上
②眉山・・・黒目が正面の位置にあるとき、黒目の外側から目尻までの間
③眉尻・・・小鼻のキワと目尻の延長線上で、眉頭よりも低い位置

このポイントに注意しながら、まずはアイブロウで描いてみてください。
その描いた眉からはみ出した部分の毛は、不要な毛になります。
その毛をカミソリで剃ってください。

そして、毛流れを整えるために、眉ハサミとコームを用意してください。
コームを使って長すぎる毛をカットします♪

ここまでしたら完成です♪

カットしすぎると不自然になったり、
大切な毛流れがなくなってしまいますので注意してください!

眉毛の整え方!描き方編

眉毛がうまく描けない

ベースも眉の整えが終わったら、理想の眉毛になっていますか?
実は手順通りに処理を行い、黄金バランスを手に入れたとしても、
理想の眉になるとは限りません。

ところどころ毛が抜けていたりしませんか?
そうなったらあとはメイクでカバーしましょう♪

次に描き方のご紹介です!
まず多くの方が間違えているポイントがあります!
それは描く順番です。

眉頭ではなく、実は眉尻から描くのが正解なんです!
眉尻から中間、眉頭に向かって描いていきます。

①眉の根元をパウダーで埋める
②毛が足りていない部分はペンシルで足す
③ブラシでとかす
④眉マスカラで髪色に合った色にカラー調整

これで理想の眉、そして髪型に合った眉をGETできます♪
ちなみに最近の流行の眉は、うぶ眉でしたが、
2017年はまたまた細眉ブームが来るかもしれません♪
時代に沿った眉で楽しんでくださいね♪

まとめ

眉毛

眉毛の濃い悩みを強みに変えて、
是非トレンドの憧れ眉をGETしてみてはどうでしょうか?
コンプレックスだったはずの眉が、
周りかたうらやましがられる素敵な眉に変わるかもしれませんよ!

眉は人の表情を作ります。
眉次第で印象が変わるともいえます。

そんな眉をないがしろにせず、しっかりと整えて理想の眉にしてみてくださいね。
きっと表情もぐっと明るくなるはずです♪

⇒ いよいよ眉毛も美容する時代に…眉毛美容液マユライズ