ママたちは、子供の体調のことを普段から気にしていると思いますが、
乾燥肌って何度も起こしたり大変ですよね?
何度も繰り返す上に、中々治りにくかったり、かいてしまって血が出たり・・・

子供の肌の乾燥はなぜ起こるのか?
そして先輩ママたちは、子供の乾燥肌対策をどうしているのでしょうか?
先輩ママがやっている乾燥肌対策とおすすめの保湿クリームをご紹介します。

子供の乾燥肌はなぜ起こる?

乾燥肌対策 子供

子供って肌が綺麗だと言われる割に、
乾燥肌でかさかさしたり、赤みを帯びたりすることって多いですよね?

子供はみんなモチモチ肌だと思っていたのに、うちの子はガサガサで固くなっている・・・
なんて心配になるママも多いことでしょう。

まずは、なぜ子供が乾燥肌になりやすいのか、原因についてご紹介します。

子供が乾燥しやすいのは薄い皮膚が原因

そもそも子供の肌がもちもちしているのは、皮膚が薄く柔らかいからです。
しかし、子供たちの皮膚が薄いことにはデメリットもあります。
大人よりも皮膚が薄い子供たちは、水分を保水しておくことが出来ないのです。

例えば、まだ1歳になったばかりの子供の一番上の「表皮」と呼ばれる皮膚の暑さは、
なんと大人の12分の1ほどしかありません。

冬に乾燥がひどくなるのには理由がある?!

冬になると子供の乾燥がひどくなるなと感じたことも多いのではないでしょうか?
それは、空気が乾燥していることや、インフルエンザや風邪が流行する時期なので、
手洗いうがいを何度も念入りにやっていることも関係しています。

確かに菌は落ちますが、必要な皮脂まで落としてしまい乾燥が進んでしまうことになります。
また、お風呂の温度も夏場よりも上げていることで、お風呂中にも水分の蒸発量が多くなっています。

子供の乾燥肌対策ってみんなどうしてる?

乾燥肌対策 子供

では、子供が乾燥肌になってしまっているとき、
ママたちはどうしてあげればいいのでしょうか?
先輩ママがやっている「乾燥肌対策」をみていきましょう!

先輩ママがやっている乾燥肌対策①:使っているボディソープを見直してみる

先ほど原因でも紹介したように、「過剰な皮脂落とし」が乾燥を招くことがあります。
子供に使っているボディソープは、界面活性剤などが入っていないでしょうか?

そもそも、私たちの体につく汚れは「水性」のものですから、本来水だけでも十分洗い流せるのです。
乾燥が気になったら、一度ボディソープ洗いをやめているママが多いようです。
やめてみたら乾燥が治まったというママがたくさんいましたよ!

先輩ママがやっている乾燥肌対策②:保湿クリームを使う

乾燥してしまった肌を、子供がかゆがり、爪でバリバリと掻いてしまうことがありますよね。
起きてしまった乾燥を治す役目、これからの乾燥を予防するためには、
保湿クリームで保湿してあげましょう。

市販のクリームでもいいですが、子供は医療費が無料という恩恵もあるので、
病院で保湿クリームを貰うことも出来ますね。

どんな保湿クリームを選べばいいか分からないというママもいるので、
医師に処方してもらえば安心という声もありました。

先輩ママがやっている乾燥肌対策③:長風呂をさせない

熱いお風呂も乾燥を招きますが、長風呂も発汗などの影響で乾燥しやすくなります。
お風呂大好きな子供にとっては可哀想ですが、乾燥しやすい冬場の時期は、とくに長風呂には注意しましょう。

また、お風呂上りもまた水分が皮膚から蒸発してしまいやすいです。
お風呂から上がったタイミングで保湿クリームを塗ってあげてくださいね。

子供の乾燥肌対策にママたちが選んだクリームはこれ!

乾燥肌対策 子供

病院の保湿クリームを使うのが一番いいのかも・・・
と思いながらも、中々時間が取れず通院できなかったりするママも多いはず。

そこで、市販の保湿クリームではどんなクリームをママたちは選んでいるのか調べてみました!

子供の乾燥肌対策に人気の市販クリーム①:ピジョン ベビークリーム

赤ちゃんや子供のグッズといえば「pigeon」ですよね。
産婦人科の出産グッズにも使われている、このクリームは
ヒアルロン酸やセラミドといった保湿成分が入っています。

そして、デリケートな子供たちの肌にも使える弱酸性。
無着色・無香料で先輩ママたちにも愛用している方がたくさんいました。

子供の乾燥肌対策に人気の市販クリーム②:ベビーワセリン

大人でも多くの人が使っているワセリン。
子供たちにもこのベビーワセリンを使っているママが多く、
肌だけでなく荒れやすい唇にも使えるので常に切らさないようにしている人もいるようです。
伸びも良いので一度に使う量も多くなく、価格も安いため、経済的にも嬉しいといった声もありました。

子供の乾燥肌対策クリームの使い方&使うタイミングを教えて!

乾燥肌対策 子供

保湿クリームを使うときには、いくつかの点に注意して使うようにしましょう。

保湿クリームの使い方の注意点

保湿クリームを使うときには、まずは塗る部分の汚れを落とすことが必須です。
汚れたまま保湿すると、肌に汚れがついたまま落ちず、
その影響で何らかの炎症が起こることも考えられます。

一番いいのは、お風呂上がりですね。
汚れも落ちているので楽ですし、水分の蒸発も防げるので一石二鳥です。

乾燥肌対策をしないとどうなる?

乾燥肌は病気ではないですが、これをほおっておくと、
アレルギー性皮膚炎やアトピーなどの病気に繋がります。

乾燥肌に気づいたら、まずは保湿して治るかどうか経過を待ってみましょう。
子供たちがかゆがって、寝ている間に掻いてしまう・・・

なんて悩みも出てくるかもしれませんが、
先輩ママは、寝ているときには指にバンドエイドを貼ったり、
手袋をはめさせたりと、肌が傷つかないような配慮もしているようですよ。

まとめ

子供の乾燥肌は、ひどくなるとかゆみを伴い、
かゆがっている子供を見るのはママたちにも辛いものです。
痒くなる前に乾燥肌対策をいち早く始めてあげましょう。

市販クリームでもいいですし、時間があれば病院でも処方してもらえますよ。
お風呂の入り方なども考え、生活から乾燥を防ぐ工夫もしてみましょう。