育児と仕事の両立

育児と仕事の両立って思っていたよりも、
身体も心も大変ではないでしょうか?
ストレスが溜まらない、両立のコツを知り、
育児も仕事もこなせるかっこいいママになりませんか?

  

育児と仕事の両立ってやっぱり大変?

女性社会の今、悩みを持つ女性が増えている「子育てと仕事の両立」に関しての悩みです。
家庭の事情もありますし、女性の社会進出が進んでいる今、
育休を活用し、職場復帰する女性が増えていますよね。

でも、実際には、両立させることって本当に大変なんです。
子育て自体は日中は保育園に預けていて、
365日、24時間いつでも一緒というストレスは減ると言いますが、
帰宅後は戦場です。

ご飯の用意から、子供の寝支度、
仕事から帰宅してから自分の時間なんて本当にありませんよね。

それでも、子供の将来のために仕事を続けたい!
やりがいのある仕事を一生続けていきたい!
仕事が好きで辞めたくない!色々理由はあると思います。

でも、うまくいかず、ストレスばかりが溜まっていく。
やっぱり仕事をしている女性、専業主婦で育児をしている女性より、
確かに大変になる面は多いと思います。

頑張るお母さんを見て子は育つ!

しかし、頑張るお母さんのことは
旦那さんもお子さんもしっかり分かってくれています。

1歳の小さな子供を預けて仕事に行くこと、子供との時間も減り、
その分子供といる時間が大切なんだと気づくことも多いはずです。

私の先輩でも第一子、第二子と産休、育休を取り、
仕事復帰をして2児の母親として働いている女性がいます。

その人をみていて、仕事もとてもしっかりと、
そして育児にも手を抜かず本当に尊敬するばかりです。

大変なのは確かなはずなのに、とても生き生きしていると感じるのです。
大変、だけどそれをこなす女性は本当に素敵だと、誰しもが思うはずです。

育児と仕事の両立のコツとは?

育児と仕事の両立

これから初めての育児にプラスして仕事も復帰することになる女性は、
仕事を忘れていないかなどの不安もあると思います。
どちらも手を抜けない日々がやってくるのです。

そんな働くお母さんに、育児と仕事の両立の「コツ」をご紹介したいと思います。
これを実践して、自分の身体も気持ちも楽にしてあげましょう。

5つのコツで両立は上手くいく!

育児と仕事の両立

①家事を家族に分担してもらう

 すべてをお母さんが担おうとすると、負担が大きく余裕がなくなります。
 家族で笑って過ごすためにも、旦那さんに相談し、任せられる家事をやってもらいましょう。
 
②買い出しはネットで

 仕事が終わってから買い物、その後調理、となるとかなり時間を取られてしまいます。
 また、仕事以外の時間で店の開いているときを狙うのも難しいですね。
 そこで、食材や日用品の買い物はネットで済ませてしまいましょう。
 時間を気にすることなく、時間短縮につながりますよ。

③平日の料理は簡単なもので済ます

 仕事から帰ってきて、子供も旦那さんもお腹を空かしている。
 早く、栄養のあるものを作らなければならない。

 そういったプレッシャーもあると思いますが、
 例えば定時帰りが出来なかった日などは簡単なものでいいと思います。

 帰りにお惣菜を買って帰ってもいいのです。
 その分、休みの日には腕を振るって家族揃ってゆっくりご飯を食べましょう。
 
④掃除は休みの日にまとめて

 平日に仕事に行く前に掃除機!
 なんて無理な話です。あなただけではありません。
 部屋が多少散らかっていたって、子供は元気に育っていきます(笑)

 掃除は休みの日にまとめて行うだけでOK!
 慣れるまでは、平日には仕事と育児以外は忘れてしまってもいいような気がします。

⑤頑張りすぎない

 両立に関して悩むのは、「どちらも完璧にしなければ」という思いからだと思います。
 身体が慣れるまでは、育児と仕事だけで精一杯だと思います。
 無理して仕事の日に、それ以外をしなくても大丈夫。
 誰もそれを「出来ない母親」だという人はいません。

育児と仕事の両立で溜まったストレスの発散方法!

子育ての悩み

上記のようなコツを実践したくても、実際には手が抜けずどうしても頑張りすぎてしまう。
その結果、ストレスが溜まってしまうこともありますよね。

そんなときは、ストレスを発散して、切り替えが出来るようにすればよいでしょう。
ストレスを溜め続けることは、結局両立を失敗させてしまう原因になります。

爆発する前に、少しづつでもストレス発散をしてみましょう。
先輩ママが実践している、ストレス発散方法は次のようなものです。

子供が産まれてから行けてなかったようなスポットに行く

 
 例えば、カフェや映画館など、子連れでは行けないようなスポットに足を運んでみましょう。
 母親としてではなく、一人の女性として楽しめることを見つけることが
 女性にとっては何よりの発散方法になるのです。

一人の時間を作る

 
 家でも職場でも、一人になれる時間がないこともストレス要因になります。
 旦那さんに子供を連れ出してもらって、家でもショッピングでも
 一人で何かする時間を作ってみましょう。
 一人でゆっくり読書なんて言う時間も、リラックス出来ていいですね。

こうした、「たまの楽しみ」が日頃の疲れを癒してくれます。
自分の時間を作り、大変な毎日を「頑張っていてよかった」と思えれば、
また明日からも頑張れる活力にもなりますよ♪

まとめ

育児と仕事の両立をしている女性は、いい意味で「手抜き」をしています。
自分で自分を追い込まないようにすることが、何より両立の成功につながると思うのです。