忙しくてなかなか脱毛サロンに通えない人のために、
どれくらいの頻度で通えば脱毛ができるのか調べてみました。

脱毛サロンに通う頻度は実際に
サロンのサイトを見てみると全然違うことに気づきます。

なぜサロンごとで異なるのか?

また、脱毛の効果を左右する「毛周期」についても詳しくご紹介します。
正しい頻度とはどのくらいなのでしょうか?

脱毛サロンに通う頻度の決め方

脱毛サロン 頻度

脱毛サロンに通うとなると、
長い期間ある程度の頻度で通い続けなければなりませんね。

これは、毛を効率的に生えなくさせるためであり、
おおよそ決められた頻度で通うようになっています。

では、その頻度とは、一体どう決まるのでしょうか?

最も重要視されるのは「毛周期」

私たちの毛は、どこに生えている毛にも「毛周期」というものが存在します。
毛周期とは、「成長期」「退行期」「休止期」と呼ばれる、毛の活動周期を表しています。

毛が伸びていく成長期、毛が抜けていく退行期、新しい毛が生えてくる前の休止期とがあります。
脱毛に関しては、この毛周期に合わせて施術を行うことで、効果が出やすいとされています。

例えば、休止期に施術をすると毛がない状態に対して施術することになり
脱毛の効果はなかなか得られません。

しかも、毛の1本1本で毛周期が異なり、
それらが成長期になったところで施術をしなければならないので、
脱毛というのは大変長い期間をかけて行うのです。

毛周期で考えられる通う頻度とは?

では、その毛周期から考えてどのくらいの頻度で通うことになるのでしょうか?

一般的に言われているのは、
1か月から3か月の間を空けて施術を行うという頻度になります。

ほとんどのサロンで、この毛周期に倣って
1か月から3か月の頻度で通えるように設定されています。

脱毛サロンに通う頻度はどのサロンも同じ?

脱毛サロン 頻度

では、脱毛サロンによってこの通う頻度にどれくらいの差が出るものなのか?
理由とともの検証してみます。

脱毛サロンによって通う頻度が変わる理由:機械の違い

脱毛サロンには、脱毛を行う機械があるわけですがこの機械はさまざまです。

肌に優しく威力の弱いものもあれば、
新しい機械は肌に優しい上に脱毛効果が早く出るといったものまであります。

これによって、1か月に一度施術できるようになっているものもありますので、
そういった機械を導入しているサロンを選べば通う頻度も多くなり、
脱毛は早く完了する可能性は高まります。

脱毛サロンによって通う頻度が変わる理由:予約状況

人気の脱毛サロンは、予約が取りにくくなっている場合もあります。
出来るだけ毛周期に合わせて取れるよう配慮してくれるのですが、
予約状況によってはそうもいかないといったサロンもあるようです。

脱毛サロンでの部位別で通う頻度が変わる?

脱毛サロン 頻度

実は、1か月から3か月の頻度というかなり開きのある設定がされているのは、
「部位別」に毛周期が異なるからなんです。

ですから、自分がどこを脱毛した以下によっても通う頻度や
通う期間は変わってくるというわけなのです。
では、部位別に通う頻度やかかる期間をみていきましょう。

両わき

脇は、その他の毛よりも硬くて濃いですよね?
そうなると、その他の箇所がよりも回数をかけないといけませんね。
両わきの生え変わりのサイクルは、2,3か月ほどです。

これにももちろん個人差もあるので、
はっきりは言えませんが自分の毛周期に合わせてサロンに通いましょう。

うで&脚

腕や足は脇に比べて毛周期が長いとされています。
3か月から半年かけて毛が生まれ変わっていきます。

VIO

こちらは1か月から2カ月の周期で生え変わっていきます。

こちらも1、2カ月の周期で生え変わります。

見て分かるように、部位ごとで周期はかなり差が出てきます。
3か月に1度の通院が目安になるサロンは多いですが、
実際には、脱毛したい部位ごとに通院頻度も期間も異なるというわけです。

毛周期と効果について

毛周期を無視して、とにかく早く施術をしたいと思っても
1か月1回にすることは脱毛の効果としては、いまいちです。

なぜなら、1か月後に施術をしても生えてくる毛はほとんどないかもしれませんね。
こうした点かあったら、回数ばかりこなしても、基幹的に効果がでないかもしれませんね。

早く脱毛したいなら医療脱毛がいい!

脱毛サロン 頻度

では、最後に「とにかく早く脱毛を終わらせたい!」という、
花嫁さんや水着の予定になる人のために脱毛を早く終わらせる方法の1つ、
「医療脱毛」のご紹介をしたいと思います。

医療脱毛は早いって本当?

実は、脱毛が出来る場所は何も脱毛サロンだけではありません。
いまでは ほんとうにいくつもサロンがありますね。
しかし、多くは脱毛サロンで行われる「光脱毛」です。

医療脱毛とは、美容整形外科など医師が常駐しているので、
万が一肌に炎症を起こしたときにもすぐに処置をしやすいでしょう。
確かに医療脱毛で脱毛を行うと、かなり時間が短縮されて追われるようになります。

医療脱毛のメリット・デメリット

医療脱毛のメリット・デメリットですが、
メリットは医師が施術すること、時間が短縮される点でしょう。

しかし、デメリットは「費用が高額」になることです。
相談して、お金をかけて時間をみじかくするのか、
光脱毛によって慎重にすすめていくのか?

まずは決めなければならないでしょう。

まとめ

脱毛サロンに通う頻度は、毛周期や脱毛の機械によってさまざまです。
部位ごとに毛周期が異なるので、ぜひそのあたりにも注意してほしいと思います。
医療脱毛と比べてみましたが、費用はかかるのもの基幹的には早く終わるようですね。