好きな人にとっては何時間でもかけて作りたいキャラ弁。
子供たちのために、朝早く起きてお弁当作りに励むママたちも多いですよね。
ですが、どうしてもお弁当作りが苦手だったり、超低血圧で朝が苦手、
または仕事をしていて時間がないなど作りたくても作れないママたちもたくさんいます。
そんなママさんたちをサポートするお助けアイテムがいろいろあるのをご存知でしょうか。
そんなアイテムの中でも人気のいくつかをご紹介させていただきます♪
パパッと簡単にできるキャラ弁で、子供たちを喜ばせてあげましょう。
キャラ弁定番の型抜き
いくつかあると重宝する型抜き。
ハムや野菜、卵焼きや海苔など型抜きできるものはいろいろあります。
型を抜くだけで超かわいいキャラ弁に変身!
いくつか用意しておきましょうね。
おにぎりも型で抜いて動物やいろいろなキャラクターなんかに変身させるだけで、
かわいいキャラ弁ができちゃいます。
おにぎりにはペンギンや新幹線といったすごいものもあります。
ご飯を詰めて少しデコレーションするだけなので、忙しいママでも大丈夫!
卵焼きもこんな風に型を抜いて海苔などで目や口を入れるだけでキャラ弁に早変わり!
でも目や口も小さいのでカットするのも大変ですよね。
そんなときには、海苔パンチが大活躍です!
パチっと押すだけでかわいい目や口の海苔ができちゃいます。
海苔の型抜きも種類が豊富なので、いくつか持っていると便利ですよ。
便利なカッター
かにさんやたこさんウィンナーだけではありません!
いろんなかわいいウィンナーカッターがありますよ♪
押すだけでミッキーマウスやキティちゃんなんかも作れるものがあります。
ハムカッターも綺麗な花びらが作れる優れもの。
いろいろなアレンジが楽しめます。
他にゆで卵カッターも便利です。
切り口がギザギザになるのでアイディア次第で太陽やお花なんかにアレンジできます。
ゆで卵といえば、もうひとつゆで玉子器があります。
なんと黄身がハートやダイヤなんかになるものや、
殻をむいてからケースに入れておくとうさぎやクマの形になります。
これなら入れておくだけなので超簡単です!
デコペンでキャラ弁
究極の手抜き(笑)キャラ弁が作れます!
これは海苔でつくられていますが、ペンがあれば
ちょちょっと書き込むだけでかわいいキャラ弁ができちゃいます!
慣れてきたらこれ1本でキャラ弁が自由自在です。
時間がないとこは、これでメッセージを入れるのもいいですよ♪
元気になるメッセージを入れてあげてください。
まとめ
簡単に作れるキャラ弁動画のご紹介
すぐにできて、見た目もバッチリなキャラ弁をご紹介します。
・ますはペンギンさんのおにぎり弁当。
顔の部分が少し細かい作業ですが、コツがわかれば簡単にできるようになります。
・次に人気キャラ「ぐでたま」弁当の作り方です。
表情さえ気をつければどう転んでもぐでたまになるので心配いりません!
目玉焼きが心配であればゆで玉子にしても大丈夫ですよ。
・そして最後にトトロです!子供たちも大喜び間違いありません!
まとめ
飾り付けにはカラフルなおかずカップやバランを使うと完成度もアップします!
あとはピックや調味料ケースなどを上手に使って、見た目が鮮やかな方が子供もウキウキします♪
最初は戸惑うかもしれませんが、何となく慣れていくので自分も楽しみながら作ってくださいね。